うずまさふたばの「できたて京なまふまんじゅう」 2個入り420円 レポート 味 よい香りがふわりと漂ってくる笹の葉の塩味がほどよく付いていて、ふわふわの生麩まんじゅう部分となめらかなこしあんが涼しげで上品な味わいの一品
続きを読む京もぐ!
カフェ好き京都人による、地元視点の京都グルメ情報を中心にお届けするブログ
カフェ好き京都人による、地元視点の京都グルメ情報を中心にお届けするブログ
うずまさふたばの「できたて京なまふまんじゅう」 2個入り420円 レポート 味 よい香りがふわりと漂ってくる笹の葉の塩味がほどよく付いていて、ふわふわの生麩まんじゅう部分となめらかなこしあんが涼しげで上品な味わいの一品
続きを読むうずまさふたばの生わらびもち 2本入り320円 評価 味 ふにゃりとやわらかく、歯が要らないほどの上品な食感。口いっぱいにわらびの香りと甘みが広がって、本当においしいです。きなこは砂糖が混ざっておらず、本来の味。つまり、
続きを読む権太呂のおろしそば 800円※公式サイトには現在掲載はないので、店舗メニューにてご確認ください。 評価 味 お店で食べられる美味しいおそば、そのもの。権太呂だから特別ここが違う、というものはないものの、つるりとした心地よ
続きを読むうずまさふたばの甘くり大福 200円 フルーツ大福のうちのひとつ。くりといえば秋ですが、7月にも販売していることを確認したため、不定期に登場しているかもしれません。 評価 味 ほくほくとした栗の食感は、豆大福の黒豆に似て
続きを読むうずまさふたばの生パイナップル大福 200円 フルーツ大福のうちのひとつ。フルーツ大福は季節ごとに代わりますが、パイナップル大福は新太秦名物にも認定されているようで、割と通年見られるようです。 評価 味 ほんのり塩味のあ
続きを読むうずまさふたばの豆大福 160円 評価 味 やわらかく粘り気のあるおもちは、甘さがほぼなく大粒でぎっちり入った黒豆とともにほんのり塩味。おもち本来の旨みが強く、非常においしいです。つぶあんも甘さ控えめで、オトナの豆大福と
続きを読む「うずまさふたば」は、旧名「太秦庵 ふたば菓舗」の名で、古くから愛される和菓子屋さんです。東映太秦映画村撮影所のほど近くに位置していることから、俳優さんの利用も多いとか。ナイナイ岡村さんの番組<おかべろ>で、戸田恵子さん
続きを読む京都市内に3店舗ある「権太呂(ごんたろ)」は、明治43年創業の老舗です。3店舗とも、京都らしさの感じられる古めかしい木造りの建物で、そば・うどんを中心とした和食がいただけます。 本店は錦市場のお隣。他2店舗も、東山の岡崎
続きを読むMOTION DINERのアボカドモッツァレラバーガー 1,350円 評価 味 分厚いバンズにクリーミーなアボカドとあっさりモッツァレラチーズをメインにトマト・レタスなどハンバーガー定番の野菜類がサンドされています。ハン
続きを読む