丸太町通からすこし北に寺町通を入ったところにある「UCHU wagashi 寺町本店」は、京町家を改装しモダンな和の雰囲気でアートなお店。並ぶ商品、余計なものを削ぎ落とした店内は、ゆったりとした時間が流れるものの中々刺激的。
美術館で美術鑑賞するかのように、ショーケースにならぶ様々な可愛い和菓子・落雁を選びます。フレーバーも責めており、”和”のテーマは逸脱しないながらも「目新しさ」を感じる品々で、温故知新を地で行くスタイル。
今年から店内には少数のカウンター席が設置され、おやつタイムにカフェ利用を楽しむことも可能。
ジェイアール京都伊勢丹B1や京都タワーサンドにも出店しており、お土産やプレゼントとして買い求めることができます。
「UCHU wagashi 寺町本店」おすすめ度
総合評価
★★★★☆
評価詳細
味
★★★★☆
素材からこだわって作られていることが伝わってくる、優しい味。とっても上品で高級感があります。砂糖菓子なので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、金平糖のような甘ったるさはないため、比較的食べやすい上品な甘みが多いです。
イートインではフルーツ羊羹のみの提供ですが、お茶は時期によって変えてくれています。季節に合った上等なお茶と、ほどよい甘みのフルーツ羊羹は抜群のおいしさ。
接客
★★★★★
接客態度は素晴らしく、押しつけがましくないフレンドリーさと、要所要所で商品説明を挟み込んでくれる気遣いなど完璧に近いです。気になる味があれば…と、試食を勧めてくれることもあるので、本当に気に入ったものを購入することができます。
店の雰囲気
京町家を改装した、和を基調とした空間。
こぢんまりとしていて、とってもオシャレ。
清潔感
店内
★★★★★
綺麗に清掃されており、混雑する店内ではないことも相まって非常に清潔感があります。
食器類
★★★★★
テイクアウトメインのお店ですが、こだわりの食器類はきちんと洗浄されており安心して使うことができます。
盛り付け
★★★★☆
イートインメニューはフルーツ羊羹のみですが、きれいな断面とシンプルで味のある食器が非常におしゃれで映えます。ワンカットを真ん中に乗せただけの単純さですが、見た目から楽しめます。
客層
子供の入りやすさ
邪険に扱われるようなことはなさそうですが、静かな雰囲気なので、あまり長時間の滞在はすこし気後れするかも。イートイン席も狭めのカウンターのみなので、テイクアウトだけの利用なら付き添い程度は問題なさそうです。
大人の入りやすさ
メインのターゲット層です。
シニアの入りやすさ
モダンでおしゃれな雰囲気ですが、和菓子であること、和基調の店内であることから特に気後れなく利用できるでしょう。
女性の入りやすさ
メインのターゲット層です。
男性の入りやすさ
女性の方が好みそうなコンセプトではありますが、男性だから居心地が悪いということはありません。
上品?庶民的?
上品な雰囲気ですが、カジュアルな利用でも問題ありません。
騒がしさ
場所と店構え・雰囲気からか、一組二組くらいしか居合わせないので基本的に静かな空間です。
メニュー
基本的にはテイクアウトのお店で、通販もあります。
定番商品から期間限定品、季節限定品などが並びます。
カウンターでのカフェ利用は、基本
■ フルーツの羊羹とお茶のセット 600円(税込)
が提供されており、お茶は季節に合わせて変わります。
サイトには「季節のお菓子とお茶」とも表記されているので、お菓子は変わることがあるかも。
落雁
animal
ochobo mini chai
カフェメニュー
フルーツの羊羹とお茶のセット
店舗情報
外観

内観
UCHU wagashi 寺町本店について
店舗名
UCHU wagashi 寺町本店
URL
公式サイト
SNS
グルメサイト
食べログ
ぐるなび
ヒトサラ
一休
ホットペッパーグルメ
Yahoo!ロコ
住所・最寄り駅・アクセス
住所
京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
最寄り駅
京阪 本線「神宮丸太町駅」
地下鉄 烏丸線「丸太町駅」
アクセス
・寺町通東側、丸太町通をすこし北に入ったところ
・京都御苑の東沿い
営業時間
11:00~17:00
定休日
火・水曜
支払い方法
現金のみ キャッシュレス可
カード可 カード不可
PayPay Line Pay
楽天ペイ d払い
au Pay メルペイ
FamiPay その他
席数
カウンター3~4席
予約
なし
駐車・駐輪
駐車 なし(近隣パーキング推奨)
駐輪 店前に2~3台駐輪可能
その他の情報
イートイン テイクアウト
モーニング ランチ
喫茶 ディナー