11月のフレーバーは「くるみきなこ」

きなこ味のソースに素炒りのくるみ粒がコロコロと乗っかっており、甘酸っぱいアクセントのドライフルーツ(おそらくクランベリー)が味わいに広がりを持たせている琥珀流し。
大極殿併設の喫茶スペース栖園の本店で、毎年11月にいただくことができます。プレートには温かく香ばしい緑茶がお供。ピカピカに光るまぁるいスプーンでいただきます。
評価
レポート
筆者所感で、果物系のほうがオススメの確率が多い琥珀流しですが、結論くるみきなこは完成度が高く、ぜひ味わってみて欲しいフレーバーです。
甘く香ばしいきなこの味わいは柔い寒天によく合っていて、くるみや酸味のあるドライフルーツが良いアクセントになっており、完成度の高い仕上がりです。見た目も色のコントラストがあって美しくかわいい。
毎年食べたい!とまではファンになれなかったのですが、かなり良い線でした。
もっと大極殿栖園を知りたい!
こちらの記事でお店自体のおすすめ度や、清潔感・接客態度など「味」以外のレポートも行っています。他のメニューについてもリストアップしているので、ご参考ください。
各月のフレーバーは?
・太字はイチオシ
・1月、12月は各店共通
・()内は一緒に出してくれる飲み物
本店 | 六角店 | |
1月 | 白みそ(お茶) | |
2月 | カスタード&カラメル(お茶) | チョコあられ(お茶) |
3月 | 桜みつ(お茶) | 甘ざけ(お茶) |
4月 | エディブルフラワー(?) | 桜みつ(お茶) |
5月 | coming soon | 抹茶あずき(お茶) |
6月 | ヨーグルト(お茶) | 梅酒みつ(お茶) |
7月 | 赤紫蘇(サイダー) | ペパーミント(サイダー) |
8月 | れもん(サイダー) | 冷やし飴(お茶) |
9月 | キャラメルコーヒー(お茶) | ぶどう(お茶) |
10月 | 栗小豆/栗ベース(お茶) | 栗小豆/小豆ベース(お茶) |
11月 | くるみきなこ(お茶) | 柿(お茶) |
12月 | 黒豆黒みつ(お茶) |
店舗情報
店舗名 |
大極殿本舗本店 栖園 大極殿本舗六角店 栖園 |
URL |
■本店 公式サイト 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび 一休 Yahoo!ロコ ■六角店 公式サイト 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび 一休 Yahoo!ロコ |
住所 |
本店 京都府京都市中京区堀之上町120 六角店 京都市中京区高倉東入ル南側 |
最寄り駅 |
阪急「烏丸駅」※両店舗とも最寄 地下鉄「四条駅」※両店舗とも最寄 地下鉄「烏丸御池駅」※六角店最寄 地下鉄「京都市役所前駅」※六角店最寄 |
営業時間 |
本店 10:00~17:00 六角店 9:00~19:00 |
定休日 | 水曜 ※両店舗共通 |
支払い | カード可 ※両店舗共通 |
席数 |
本店 2×18席 六角店 2×4席、4×1席 |
予約 | |
駐車 | 両店舗ともなし |
駐輪 | 両店舗ともなし |
その他 |
モーニング | × | ランチ | × |
喫茶 | 〇 | ディナー | × |
■本店
・高倉通東側路面、四条通からすこし北
・お隣は神乃珈琲京都店
・喫茶スペースは奥
■六角店
・六角通南側
・高倉通と堺町通の間
・間口が広く、わかりやすい
本店地図
六角店地図
(無断転載禁止)
大極殿栖園本店 琥珀流し11月「くるみきなこ」