10分モンブランで有名な「KYOTO KEIZO」は、菓子工房とカフェが併設されており、三条商店街東寄りに店を構えています。土日祝、おやつ時は行列ができることも多く、提供されてから10分間が賞味期限というこだわりのできた
続きを読む京もぐ!
カフェ好き京都人による、地元視点の京都グルメ情報を中心にお届けするブログ
カフェ好き京都人による、地元視点の京都グルメ情報を中心にお届けするブログ
10分モンブランで有名な「KYOTO KEIZO」は、菓子工房とカフェが併設されており、三条商店街東寄りに店を構えています。土日祝、おやつ時は行列ができることも多く、提供されてから10分間が賞味期限というこだわりのできた
続きを読む「タンタシオン・ダンジュ 太子道店」は、ケーキや焼き菓子とハード系のパンを販売するお店。京都市内に3店舗展開しており、太子道店以外には北区紫野の本店とわら天神店があります。それぞれ外観のコンセプトが異なっており、太子道店
続きを読む丸太町通からすこし北に寺町通を入ったところにある「UCHU wagashi 寺町本店」は、京町家を改装しモダンな和の雰囲気でアートなお店。並ぶ商品、余計なものを削ぎ落とした店内は、ゆったりとした時間が流れるものの中々刺激
続きを読む「cafe marble(カフェマーブル)」はキッシュ・タルトが看板メニューのアットホームなカフェです。仏光寺高倉に1号店があり、智恵光院店は2号店。智恵光院店は橘公園北側、レトロな佇まいのMarble BLDG1~2F
続きを読む「LAMARCK(ラマルク)」は、今出川新町交差点の少し南側に位置するオシャレな佇まいのパティスリーです。ヨーロッパのおしゃれな街かどのような、洗練された外観。ケーキもひとつひとつ芸術性が高く、店内に入ると宝石箱のような
続きを読む阪急洛西口駅~桂駅間の高架下エリアにショップなどを並べた「TauT阪急洛西口」に連ねる「巣箱(SUBACO)」は、生姜を使ったスイーツやドリンクメニューが魅力的なカフェダイニングです。生姜が香るコーヒーやスイーツはもちろ
続きを読む京都西京極、五条通よりすこし南の路地にある「小川珈琲」の本店は、全国的にも有名なコーヒーチェーンです。とはいえ、喫茶店としては京都6店舗のほかには滋賀・神奈川・埼玉に1店舗ずつあるのみ。本店の近くには工場もあり、近隣は香
続きを読む河原町通からほんのすこし入った路地に、街中の喧騒からは隔離されて隠れ家的にひっそりと営業している「エレファントファクトリー コーヒー」。本格的な珈琲がいただけるお店として、男性にも人気なお店です。 照明を最低限に抑えた店
続きを読む関西に4店舗のフルーツパーラーと、4店舗の果物店がある「ARROWTREE(アローツリー)」は、新鮮でおいしい果物とスイーツが人気のお店。京都の都心部四条烏丸にある上品な複合ビル「LAQUE(ラクエ)四条烏丸」の地下1階
続きを読む